院内設備

このエントリーをはてなブックマークに追加

経鼻内視鏡・大腸内視鏡

施設写真

最新の電子内視鏡による胃・大腸の検査を行います。 胃内視鏡検査については、鼻からラクにできる経鼻内視鏡検査を実施しています。 胃内視鏡検査は、午前のご希望の時間帯に行いますので、スタッフにご確認ください。 大腸内視鏡検査については、無透視で苦痛の少ない内視鏡挿入を実施しています。なお前処置の都合上、検査時間帯は午後(14~16時ごろ)になります。 経験豊富な医師のもと苦痛の少ない内視鏡検査を提供していますが、内視鏡検査がどうしても苦しくてつらいと感じる患者様には鎮静剤を用いて検査を行うことも可能です。 大腸ポリープがみつかった場合ポリープ切除を行うことも可能です。 当院では内視鏡検査一回ごとに洗浄機による機械洗浄を施行していますので、内視鏡を介した感染症の心配はありません。 料金は3割の健康保険で胃内視鏡は約5000円、大腸内視鏡は約6000円になります。

マルチスライスCTスキャナ

当院では、マルチスライスCTスキャナを設置しております。 この検査では、患者様が寝台に横になるだけで、苦痛なく頭部や胸部・腹部の断層像(輪切り)が鮮明に撮れます。とくに、らせん状に連続してデータを収集することができ(ヘリカルスキャン)従来の装置より広範囲の検査が行え、脳出血脳梗塞脳腫瘍頭部外傷から胸部疾患及び腹部臓器(肝・胆・膵・腎・膀胱・その他)疾患にいたるまで、全身の診断が可能です。

尚、2021年9月から16列のCT導入に伴い大腸CT(CT colonoscopy:CTによる仮想大腸内視鏡)を開始しました。内視鏡を用いずに大腸検査が可能になりましたので詳しくは当院HP内で確認して下さい。

料金は3割の健康保険で単純CTで約5000円、造影剤を使用したCTで約9000円になります(部位によって異なります)。

くわしい検査内容は、医師へお気軽にお尋ねください。

超音波診断装置

当院は最新のフルデジタル超音波診断装置を導入しております。 以前の超音波よりクリアーな画像をカラーでみることが可能で、 心臓、腹部、甲状腺、血流の検査のほか特に乳腺検査では腫瘤の硬さ(弾性)を映像化、色表示することで、良性、悪性の判断に役立てることができます(エラストグラフィー) 料金は3割の健康保険で約3000円になります(部位によって異なります)。

X線撮影装置

X線造影装置

手術室