切らない痔の手術(ALTA療法)

このエントリーをはてなブックマークに追加

 痔核(いぼ痔)とは?

肛門の周囲(肛門粘膜、肛門上皮と肛門括約筋の間)には筋線維や動脈、静脈が網の目のように集まり(動静脈叢)、便やガスが漏れないようにクッションの役割をしています。 便秘でいきんだりして肛門に負担をかけることを繰り返していると、クッションになっている組織の血管が切れて出血したり、血流が悪くなってうっ血することで血管周囲の結合組織が増殖し、血管と結合組織が肛門内にいぼのように出てくることがあります。このように肛門に出てきた動静脈叢を痔核(いぼ痔)といいます。

痔核の発生部位

痔核は、できる場所によって内痔核外痔核に分けられます。歯状線よりも内側にできた痔核を「内痔核」、外側にできた痔核を「外痔核」といい、内痔核と外痔核の性質は異なります。痔核をほうっておくと、しだいに大きくなり、やがて排便時に肛門の外に出てくる「脱肛」を起こすようになります。 ALTA療法(1)

痔核の症状

内痔核

最近トイレが長くなった 排便時に痛みもないのに血がしたたり落ちた 便の外側に血がついていた 排便時にお尻がムズムズしてきて、いぼ痔が飛び出してきた 肛門に何かぶら下がった感じで、痛みはないが残便感がある

外痔核

排便に関係なく出血し、はれて痛む 突然お尻が痛みだし、肛門の出口にいぼが出てきた

内痔核の分類・進行度

内痔核は、脱出の程度によりI~IV度に分類されます(Goligher分類)。また、激しい痛みを伴う特殊な痔核としては、「血栓性外痔核」と「嵌頓痔核(かんとんじかく)があります。

内痔核Goligher分類

血栓性外痔核

肛門周囲に血栓(血の塊)ができた外痔核で、皮膚が破れて出血することがありす。   血栓性外痔核

陥頓痔核

痔核内に血栓が多くでき、嵌頓状態(脱出して腫れて戻らなくなる)となったものです。 嵌頓痔核 岩垂 純一 監修 『痔の知識 痔の治療のための正しい知識』 より引用

ALTA療法とは?

中国で内痔核の硬化療法剤として承認されている「消痔霊®」の添加物を一部変更した内痔核硬化療法剤「ジオン®注」が、平成17年3月にわが国でも承認されました。 この新しい「ジオン®注、田辺三菱製薬」は、硫酸アルミニウムカリウム及びタンニン酸(ALTA)を有効成分とし、脱出と排便時の出血を消失させる効果があります。また、従来は手術による治療が行われていた重度(IV度)の内痔核にも治療効果が認められています。手術に比べ、治療後の痛みや出血といった合併症が少なく治療期間が短くて済むという利点があります。

四段階注射法 

注射の方法は、従来の硬化療法とは異なり、「四段階注射療法」というより高度な手技が必要となる独特の方法です。1つの痔核について、4つの部分(上極部粘膜下層・中央部粘膜下層・粘膜固有層・下極部粘膜下層)に分割して投与します。 根本治療ではないため3年後の再発率も10%程度といわれていますが、手術と従来の硬化療法との中間に位置付けされるもので、内痔核治療の新しい選択肢として注目されています。   ALTA療法

ALTA併用療法について

ALTA治療は従来から行われてきた結紮切除術(LE法)に比べ再発率が高い(術後3年で約10%)といわれています。再発率が高い原因は患部の状態に関係していて、痔核の患者さんの多くは、脱出した内痔核と外痔核の両方を持つ内外痔核のためといわれています。そのためALTA治療で内痔核は治療できても、外痔核が残るため、どうしても再発率が高くなります。そこで近年、LEとALTAの両方を行なうことで、根治を目指す併用療法が有効となります。この場合切除は外痔核のみのため、従来のLE法と比べ傷は小さく、痛み、出血も起きにくいです。当院でも外痔核を合併する場合併用療法を積極的に行っています。

痔核の四段階注射療法(ALTA療法)は局所麻酔で行えるため当院では日帰り手術を行っております。ALTAと切除の併用療法でもほぼ同様です。 治療内容に関しましてはご診察の際に遠慮なく担当医(ALTA担当:淀縄 聡)までご相談ください。 淀縄医院ではALTA療法を電話・インターネットでも予約できます。お問い合わせフォームをどうぞご利用ください。

当院は内痔核治療法研究会のALTA実施施設リストに紹介されています

ALTA実施施設リスト

当院は土浦市で切らない痔の手術を行う施設として紹介されています。

http://byoinnavi.jp/ibaraki/tsuchiurashi/h01 http://www.10man-doc.co.jp/static/ibaraki/00330.html http://caloo.jp/hospitals/search/08203/d617 http://allabout.co.jp/r_health/clinicsearch/ibaraki-city08203-pro0019/ http://www.koumon.info/112ibaraki/